FAQ
よくあるご質問
- 応募資格は何ですか?運転免許は必須ですか?
- 応募資格は、第一種免許取得後3年以上(AT限定可)です。運転免許は必須です。
- 未経験者でも応募できますか?
- はい、タクシー業界未経験でもご応募いただけます。
当社では、未経験からタクシードライバーになった先輩が多く活躍しています。
- 年齢制限はありますか?
- 養成社員は70歳ですが、二種免許をお持ちの方は75歳までご応募いただけます。
- 採用プロセスはどのように進行しますか?
- お問い合わせ・ご応募→面接日時決定→面接→合否をご連絡となります。
- 面接前に職場を見学できますか?
- はい、ご見学いただけます。まずはお問い合わせください。
- 試用期間はありますか?その間も、給与は支給されますか?
- 試用期間は6ヵ月です。条件に変わりはありません。
- 研修制度はありますか?
- はい、あります。
あなたがタクシードライバーとして自信を持てるまでしっかりと教育します。
- 地理に自信がありませんが、大丈夫ですか?
- 全車両にカーナビを搭載しているので、大丈夫です。また、会社がバックアップしますので、ご安心ください。
- 休暇はどのように取得できますか?
- シフトを組む際に取り決めます。事前に届出を出せば、ご希望の休みを取ることができます。
- 健康診断や医療体制はどうなっていますか?
- 定期健康診断を年1~2回行っています。(勤務形態によって異なる)。また、産業医による指導を受け、従業員の健康管理・維持に役立てています。
- 運転中の事故対応はどうなっていますか?
- 万一事故が発生した場合は、会社に連絡してください。
会社が事故の対応にあたります。
あなたが業務中の事故で怪我をして通院したり、入院したりする場合は労災が適用されます。
- 急な休みは取れますか?
- はい、急な休みが必要な場合は、所属長に連絡の上、取得できます。
- 制服は支給されますか?
- はい、制服は会社から支給されます。
- 免許取得支援制度はありますか?
- はい、免許取得支援制度があります。
二種免許を取得する費用は会社が全額負担(※当社規定あり)します。
- 転職者は多いですか?
- 平和タクシーでは、異業種から転職し、長く働かれているドライバーも多く在籍しています。
- 定年後も働くことができますか?何歳まで働けますか?
- 定年後は契約社員として1年ごとの更新で、80歳まで働けます。最終更新は79歳です。
- 年金を受給しながら働くことはできますか?
- はい、可能です。
年金を受給しながら働かれているドライバーも在籍しています。
- ドライバーが負担しなければならない経費はありますか?
- ドライバーが負担しなければならない経費はありません。
- マイカー通勤はできますか?駐車場は有料ですか、無料ですか?
- はい、可能です。
駐車場は無料でご使用いただけます。